木材加工・塗装、何かをつくって持って帰れる DIYレンタルルーム
iving design EEdore
ここが魅力 POINT |
1. 創業300年超え、県内外に14のホテル・旅館を有する会社。 2. 温泉とホスピタリティが自慢のホテル・旅館でお客様にやすらぎと幸せをお届けする。 3. マルチタスクを基本とした総合サービス職で多彩なスキルが身に付く。 |
---|
FAX: 023-694-2521
〒990-2301 蔵王温泉三度川1118-7
主な 事業内容 | 旅館・ホテル他 観光サービス業 (県内外に14のホテル・旅館・旅館・観光施設2店舗を運営) |
---|---|
設立 | 1716年12月(享保元年) |
代表者 | 本社・代表取締役社長 岡崎 彌門 系列会社・代表取締役社長 岡崎 博門 |
資本金 | 本社 1,000万円 |
社員数 | グループ連結:250名 |
初任給 | 大卒 178,000円、高卒 157,000円(残業代別支給) |
休日休暇 | 年間休日数 105日 月7~9日のシフト制※リフレッシュ休暇5連休含む |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
可能
[体験期間]14日~30日
[申込方法]電話またはメール
可能
[採用期間]時期により変動
[申込方法]電話またはメール
TEL: 023-694-2520
(担当: 遠藤拓也)
MAIL: thg-saiyou@zao.co.jp
タカミヤホテルグループのはじまりは、現在本社のある蔵王温泉の地で江戸時代中期の享保元(1716)年に創業しています。2016年に創業300年を迎え、蔵王温泉に6軒の温泉旅館やホテル、2軒の観光施設の他、庄内・最上・置賜・福島地域と合わせて14の旅館・ホテルを展開。訪れた人が幸せになっていただけるような、くつろぎ空間と接客サービスを提供しています。
名湯・蔵王温泉や樹氷、スキー場など一大リゾートとして、共に成長を続けてきたタカミヤホテルグループ。時代の変化に伴い、蔵王の他に山形県内の庄内・置賜地域にも、気候風土や文化といった観光資源を活かした各々コンセプトの異なる〝お宿〟を創り、おもてなしの幅をひろげてきました。
近年、蔵王温泉にも海外から訪れるお客様が増えています。老舗の温泉旅館として、蔵王温泉と私どもをより多くの方に知っていただくことが、蔵王を中心とした観光地・山形を育てることにつながると考えています。社是「立ち寄る人にやすらぎを、帰り行く人にしあわせを」をかかげ、お客様に満足していただくために、社員の研修・支援制度を充実させています。具体的には、まずは基本となる社会人としてのマナーと接客の基礎とノウハウを学ぶ新入社員研修や、実際の現場で体験し課題を見直すフォローアップ研修、より高いレベルを目指せる「JTBおもてなし検定」「和食検定」などの資格受講支援などです。また、昨年5月には一般公募選考でオーストラリアへ海外プロモーションを行ないました。
当グループは、チームワークを大切にしています。苦手なことがあっても、研修や先輩・同僚との関わりの中で克服し活躍しているスタッフも大勢います。
ほとんどの新入社員は「総合サービス職」として、フロント接客の他、宴会やお食事のサービス、PC事務作業、電話予約、客室管理、宿泊プランの企画など、総合的な業務を習得していきます。その後、WEBマーケティングや営業企画など専門職にチャレンジできる「ジョブ・ローテーション制度」により、キャリアアップが可能。社員ひとり一人が強みを活かし、輝ける会社ともいえます。
お二人の社長には、社員同士を大切にしつつ、成長していく会社の未来像をお話いただきました。
お客様に感謝のお言葉をいただいたときに嬉しいという総合サービス職の佐藤美香さん。
蔵王の高原から望む自然の景観が美しいたかみや瑠璃倶楽リゾートのロビー。