土日も9:00~16:00まで受付!
整体院・見真堂カイロプラクティック治療室
ここが魅力 POINT |
1. 地域の暮らしに欠かせない調剤薬局とドラッグストアを展開。 2. 薬や健康サポートを通して、地域の医療や健康増進に貢献。 3. 薬剤師も調剤事務も女性が活躍できる環境。 |
---|
FAX: 023-632-3363
〒990-0025 山形市あこや町3丁目9-3
主な 事業内容 | 調剤薬局事業、ドラッグストア事業 |
---|---|
設立 | 1952年8月 |
代表者 | 代表取締役社長 山澤 廣 |
資本金 | 9,000万円 |
社員数 | 174名(男79名/女95名) |
初任給 | 薬剤師職大卒 285,000円 総合職大卒 190,000円 総合職短大専門卒 170,000円 |
休日休暇 | 年間休日113日 有給休暇、年次有給休暇5日時季指定付与、特別休暇、産前産後休暇 |
福利厚生 | 社保完備、勤務地限定社員制度、育児・看護・介護休業制度、育児短時間勤務制度、退職金制度、財形貯蓄、従業員買物割引制度、化粧品割引制度、従業員持株会、奨学金援助制度 |
可能
[体験期間]1日
[申込方法]電話またはメール
可能
[採用期間]時期により変動
[申込方法]電話またはメール
TEL: 023-632-3361
(担当: 荒木)
MAIL: saiyou@yamazawa-drg.co.jp
山形・宮城の幅広いエリアで、「安心・安全・健康」を提供しているヤマザワグループ。『ヤマザワ薬品』はその一員として躍進を続け、現在は調剤薬局23店舗、独立店舗のドラッグストアとスーパーヤマザワのインストアあわせて54店舗を展開しています。
健康・美容への関心が一層高まる中、お客様のニーズに応える店づくりを追求し、医薬品・健康食品・化粧品・日用雑貨品の分野でも地域の暮らしに欠かせない存在に。薬について何でも気軽に相談できる身近な「かかりつけ薬局」を目指しています。
さらに、健康や介護に関することまで相談に応じ、健康フェアの開催など健康増進を積極的にサポート。「健康サポート薬局」として地域の安心を支えています。
医薬品業界を取り巻く環境も時代とともに変化し、いま調剤薬局に求められているのは、単に薬を調剤するだけでなく「地域のトータル健康ステーション」としての役割。山澤廣社長は、「お薬中心から患者さん中心へ、つねに未来を見据えて次世代調剤薬局の一歩先を実現している」と話します。
『ヤマザワ薬品』の調剤薬局では、調剤業務の機械化をはじめ調剤監査機器の導入・薬剤発注の自動化・薬棚の可動式化・薬歴のシステム化を進めて作業効率を向上。薬剤師の調剤業務をサポートすることで、服薬指導や相談業務など患者さんとのコミュニケーションが充実し、それが「薬を通して地域の医療や健康に役立っている」という実感、仕事のやりがいにつながっています。
調剤薬局の受付窓口で最初に患者さんに応対する調剤事務は、薬局の〝顔〟。優しい笑顔と丁寧な応対で、患者さんに安心感を与える重要な仕事です。
医療に関する用語など、調剤事務には専門的な知識も必要ですが、同社には医療系以外の学校を卒業した社員も。教育担当者がひと月ごとに細かな目標を設けて一から指導し、事務リーダーが定期的に店舗を回って疑問や悩みに答えたり、薬剤師も指導に協力してサポートするなど、〝人材を育てる〟体制を整えています。
働きやすい環境も魅力で、配属店舗は本人の要望を重視。有給休暇や産休・育児休暇も取りやすく、女性が活躍できる会社です。
休日・休暇がしっかり取れるのでプライベートも充実。家族と過ごしたり、趣味を楽しんだり、リフレッシュしています。
充実した研修でスキルアップ!アメリカの調剤薬局や病院、介護施設、大学などを視察して、視野を広げます。
患者さんに「ありがとう」「安心しました」と言ってもらったときは嬉しく、やりがいを感じます。