エントリーする

WORK はたらく

地域に根ざし、企業と地域をサポートする
ITの総合商社

株式会社エム・エス・アイ情報通信業・サービス業

  • 専門卒
  • 短大卒
  • 大卒
  • 中途
  • マイナビ
  • リクナビ
  • 自社HP
  • 会社案内請求
  • 会社見学
  • インターンシップ
  • 大学生アルバイト
  • OB・OG訪問
  • オンライン説明対応

次世代のエム・エス・アイを担う若手社員のみなさん。

会議室には大型モニターを完備。会議メンバーと情報を共有できる。

若手スタッフの成長が目覚ましい。

お客様のニーズに合わせて部署の違うスペシャリストと同行することも。

コンサルティング会社の船井総研から「従業員満足度大賞」を5年連続授与された。

休憩タイムのコミュニケーションも大切なひととき。8明るいオフィスには明るい社員がよく似合う。何気ない会話の中からアイデアが浮かぶことも。

若手スタッフの成長が目覚ましい。

明るいオフィスには明るい社員がよく似合う。何気ない会話の中からアイデアが浮かぶことも。

ここが魅力
POINT
1. 地元のIT業界を牽引するリーディングカンパニー。
2. 人間力を大切にするハートフルな社風。
3. 明るく恵まれた環境で働くことができる。

FAX: 023-647-3967

〒990-2473 山形市松栄1-5-7

主な
事業内容
ICT・IoT研究開発事業、業務用システムの開発、Webマーケティング及びWebデザイン、クラウドサービス事業等、他
設立1992年2月
代表者代表取締役社長 金子 昌弘
資本金2,000万円
社員数67名(男53名/女14名)
初任給大学院卒 210,000円、大卒 200,000円、短大・専門卒 185,000円
休日休暇完全週休2日制(土日)、夏季休暇 、年末年始休暇 、育児休暇制度、介護休暇制度、誕生日、結婚記念日
福利厚生雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度、資格取得支援制度 、各種報奨金制度、他
グループ会社オータス株式会社、株式会社IHC

コンピュータ・情報通信ネットワーク・OA機器のシステム統合を通じて、地域社会の発展に貢献するソリューションカンパニーを目指す「株式会社エム・エス・アイ」は、山形をはじめ東北6県を拠点に業績を伸ばす、地域密着のIT企業です。どんなに高性能なコンピュータでも活かしきるのは人の知恵と情熱。「最も大切にしているのは人間力」という信念で、地元のIT業界をリードしています。
人間力を重視した
超アナログ的なIT企業

 「『立派な技術者である前に、まず立派な人間であれ』がモットー。超アナログ的なIT企業だと自負しています」。
 開口一番こう話すのは、経営企画室主任で採用担当者の遠藤マキ子さん。コンピュータを使って情報処理や通信技術のシステムを開発し、企業や地域が抱える課題の解決をサポートする、時代の先端を走る企業だからこそ人と人とのつながりやコミュニケーション力が大切だと考えています。「システムを開発する仕事は、お客様が求めているものを的確に理解するところから始まります。AIもIoTも設計開発をするのは人間。人と人との信頼関係がなければ、ビジネスは成り立ちません」

会社のブランドは
「社員力」にあり!

 営業本部・カスタマサポートグループのインストラクターとして勤務する石山朋実さんも、同業他社とは一線を画した考え方に惹かれて入社した一人。「大学では言語学を学んでいましたが、英語以外のスキルを身に付けたかったことと、今後さらに可能性のある分野だと思い、IT業界に興味を持ちました。面接のときに話を聞きながら、機械的ではない雰囲気を感じました」と、当時を振り返ります。
 2019年に入社したモンゴル出身のサインバヤル ハンガイバヤルさんは「大学は京都だったので、卒業後はモンゴルに戻り、公務員になることを考えていましたが、友人の紹介で金子社長と出会い、その行動力と、『社員力が会社のブランド』という考え方に共感し入社。将来は、モンゴルで起業するのが夢」と話します。
 同社では、異業種社員との交流会、日本人学生・外国人留学生を対象としたインターンシップを16年前から実施するなど、若手や中堅社員がその指導役を務め、学生や外国人との深い交流からコミュニケーションが育まれています。

お客様に満足され、
社員に喜ばれる会社に

 結束力を高め、個々の自己成長につながる社員教育も多彩です。ある時は、社長以下全員で「下町ロケット」等のDVDを観賞したり。社風や会社の価値観を理解し合いながら、同じベクトルに向かって突き進んでいます。お客様に満足され、社員に喜ばれる会社作りを目指すチーム「エム・エス・アイ」は、人間味あふれるIT企業です。

TOP MESSAGE代表者からの言葉
代表取締役社長金子 昌弘さん

昭和26年、高畠町生まれ。高校卒業後、(株)東芝に入社し、二年半勤めたのち改めて大学進学を決意、入学を果たす。大学卒業後Uターンし、自動車販売会社、通信会社を経て40歳で独立、株式会社エム・エス・アイを立ち上げる。

企業の抱える問題を解決する、人間力を重視したIT企業です。

 「東京一極集中型で技術革新のスピードが非常に速い」この業界で、地元に根ざしながら勝ち残ってきた理由に、他のIT企業とは一線を画したポリシーがあります。
 その一つは親会社やメーカーを持たない完全独立系を第一に考え、「下請けをせず、人とのつながりの中でクライアントの顔が見える経営を行っている」ことです。狭い山形”市場”の中では必要としてくれる企業があれば行政、流通、建設と、各業種に特化することなくどこへでも出向きます。常に、自分達の力で全部切り開いていかなければならないという緊張感と仕事のおもしろさを感じています。もう一つは「みんなで事を成す」こと。ドライな考え方が多いITの世界の中で、真逆とも言える”ウエット”な人と人とのつながりを大切にしています。IT企業であっても人間関係を構築したうえで、協調性や連帯感を大切にした働き方を貫き、立派な技術者である前に社会人として企業人としての人間力を高めていくことが大事だと考えるからです。
 私が特に大切にしているのは「人の先頭に立って模範を示していく」と「当たり前のことを、人には真似できないほど一所懸命やる」という2点。お客様に満足していただき、社員が豊かで幸せな生活を送れる会社をつくり、地域社会に必要とされる会社になる。目指すは、「小さくともキラリと光る」山形のソリューションカンパニーです。コンピュータ、情報通信ネットワーク、OA機器のシステム統合を通じて企業の抱える問題を解決しながら、地域社会の発展にも貢献していきたいと考えています。
 現在、MSIグループとして3社で構成しています。当社の他に、全国の都市ガス事業者様向けのパッケージ開発販売をしている仙台本社のオータス株式会社と外国人材に特化した人材紹介会社の株式会社IHCがあります。これからは異業種分野や全国展開をにらんだ事業展開を図っていきます。
 現状維持は衰退と同じことです。留まることなく、常に成長発展を続けていく当社で一緒に成長していきませんか?

2017年2月に開催された、5年に1度の家族感謝会のスナップ。

「みんなで事を成す」社員の力を結集し、地域社会の発展に貢献していきます。

休憩スペースにはキッチンや冷蔵庫、自販機があり、自由に活用できる。

働く私達の REAL VOICE
様々な事業部で活躍する先輩社員に、職場自慢してもらいました!

荒木 進之助さん
(イノベーション事業本部 システムグループ)

地域の文化や年中行事なども大切に
私の部署の主な業務は、提供している生産管理システムのカスタマイズです。もともとプログラミングに興味があり、大学での学びから一層興味が深まり入社しました。当社のいい所は気軽に相談できる先輩がいることと、IT業界にありながら地域の文化や年中行事を大切にしていることです。餅つきや座禅など社員同士の交流も楽しみです。

柴田 星さん
(営業本部 山形カスタマーサポートグループ)

達成感と成長を感じています!
お客様と接する仕事がしたいと考えて就活していました。当社の、全員がお客様と密接になってサポートしていくスタイルに惹かれて入社しました。入社から4年目となり、お客様から聞かれたことにすぐ回答できたり、一人で導入完了まで完遂できるようになり、達成感と成長、そしてやりがいを感じています。

渡部 悠人さん
(ソリューション事業本部 営業グループ)

困ったときに思いだしてもらえる営業パーソンに
ソフトウェアの販売、アフターフォローが私の主な業務です。IT業界に興味があったことと、先輩方の人柄や仕事に対する熱い姿勢を感じたことが入社の理由です。部署や職種を問わず協力して高め合える環境のなかで実力をつけ、困ったときに思い出してもらえる営業パーソンを目指します。

鈴木 敦也さん
(イノベーション事業本部 営業グループ)

効果的な提案でお客様の課題解決
入社理由は、提案活動を通してお客様の課題解決がしたかったから。今は、先輩との同行営業で製品について学び、営業スキルを身につけています。初めてお客様にデモを行ったとき、お客様と話す楽しさを感じることができました。今後はヒアリング力を高め効果的な提案でお客様に信頼していただけるようになりたいです。

もっと知りたい!エム・エス・アイのこと
Q.仕事上、心がけていることはなんですか?

当たり前のことを当たり前に徹底してやり抜く精神を大事にしています。「立派なビジネスマンである前に一人の立派な人間であれ!」をモットーとし、技術面だけではなく、人間教育を大切にしビジネススキルも含めた人間力の向上を意識しています。それにより、自分の仕事に誇りを持ち、日々成長を感じながら働きがいを持って業務に励むことができています。 (イノベーション事業本部システムグループ 吉田 蓮さん)

Q.入社してよかったと思う事はなんですか?

社員同士の人間関係が良好で、皆が使命感を持って活き活きと働いています。先輩方は仕事からプライベートまで様々な相談に応えてくれる方ばかり。そのおかげで、私自身仕事を通じて日々新しいことに挑戦することができています。そして何よりお客様から「ありがとう」と喜んでいただいた時は、とてもやりがいを感じ次への原動力に繋がっています。 (営業本部 山形カスタマーサポートグループ 石山 朋実さん)

エントリーする!

Related!関連記事