SPECIAL 特集

パワースポットで運気UP!

東北のパワースポット 修験道の聖地・羽黒山

掲載号:ZERO☆23 2025年7月27日号

アクティブに遊び、絶景に癒され、 パワースポットでエネルギーをチャージ!
自然いっぱいの山形で、 この夏を思いきり楽しもう。

標高414メートルの羽黒山は、月山、湯殿山とともに修験道の霊場として信仰を集める出羽三山のひとつ。

参詣道入り口「随神門」から「出羽三山神社(三神合祭殿)」の山頂に至るまで約1・7キロ、石段は2446段にも及びます。途中にあるのが、東北最古の塔といわれる「国宝・羽黒山五重塔」。2023年からの大改修を終え、7月18日〜9月23日の期間限定でライトアップが復活。夜間参拝も可能になります。照明に照らされて闇に浮かび上がるその姿は、昼間とは異なる幻想的な美しさをたたえています。


参詣道の入り口に建つ随神門からスタート

左右には悪霊の侵入を防ぐ、随神姿の2神像が鎮座しています。この門をくぐると、いよいよ羽黒山へ。

継子坂を下ると現れるのが、祓川にかけられた赤い神橋。右手には須賀の滝が。
昔、参詣者たちはこの川で身を清めてから山頂を目指したそう。

羽黒山五重塔の近くにある杉の巨木・爺杉。
幹回り8.5メートル、樹齢は1000年以上といわれ、国の天然記念物にも指定されています。

樹齢300〜500年の杉並木が続く参道は「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」の3つ星に認定。石段には盃やひょうたんなど、全部で33個の彫り物が隠れています。

一の坂と二の坂をのぼり、三の坂にあるのが縁結びの神様として人気の埴山姫神社。縁結び守の赤い紐をお社の格子に結び、恋の成就を祈願します。

山頂に建つのが羽黒山、月山、湯殿山の三神をまつる三神合祭殿。こちらを参拝すれば、一度に三山を巡るのと同じご利益があるとされます。

出羽三山神社
住/鶴岡市羽黒町手向字手向7
電/0235-62-2355
駐/有

最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。

RANKING!人気記事

つづきを読む
【山形の団子屋5選】種類豊富な味の中から自分好みのお団…

#おだんご #編集部おすすめ

つづきを読む
気軽にフレンチを楽しむ!ロアソールでテイクアウト開始!

フレンチ食堂 Bistro Roasol

つづきを読む
「山形のそば」が進化し続けるために

鈴木製粉所

つづきを読む
さらに、2/8「山形市ラーメンの日」は、各店で特別サービス!

#やまがたのラーメン #山形市

つづきを読む
あっさりスープと背脂の相性◎、梅干しでアクセントも

中華そば 梵天丸

Related!関連記事