秋におすすめの神社を10選紹介。今回は「秋の神社で紅葉を楽しむ」をテーマに、
県内各地の神社をピックアップしました。今年の見頃時期も記載しています。
この季節にしか撮れない一枚を撮りに行きませんか。
1.村山地方の紅葉
・山形県護國神社(山形市)
・空気神社(朝日町)
2.庄内地方の紅葉
・荘内神社(鶴岡市)
・出羽三山神社(鶴岡市)
3.最上地方の紅葉
・外川神社 仙人堂(戸沢村)
・戸澤神社(新庄市)
4.置賜地方の紅葉
・總宮神社(長井市)
・熊野大社(南陽市)
・烏帽子山八幡宮(南陽市)
・上杉神社(米沢市)
見頃:10月下旬〜11月上旬
山形県護国神社は山形駅から車で10分の場所にあり、四季折々の景色が望めます。拝殿の先には月山や葉山を望むことができ、紅葉とともに一枚に収められる絶好の撮影スポットです。敷地は広々としており、正面に拝殿、左手に薬師公園、右手に馬見ヶ崎川があり、バリエーション豊かな写真を撮ることができるのが特徴です。
初詣に訪れる場所として、県内でトップの人気を誇ります。
山形県護国神社
住/山形市薬師町2丁目8-75
営/8:30-17:00
電/023-631-5086
駐/有(約80台)
HP/山形県護国神社HP
見頃:10月下旬~11月上旬
世界で唯一「空気」を御神体とする神社です。秋になると、あたり一面がブナの鮮やかな色に染まります。鏡に映る景色は秘境を訪れたような気分。どの時間帯でもおすすめの場所です。
山形駅から車で約1時間のところにあり、Asahi自然観を通り過ぎて、200m先の右側にある駐車場が最寄りです。
朝日町では6月5日を「朝日町空気の日」と定め、この時期には「空気まつり」を開催。夏期の間はライトアップも行われております。夜は足元が暗いため、スマホや懐中電灯を持参すると安心です。
空気神社
住/西村山郡朝日町白倉745-1
電/0237-67-2134(朝日町観光協会)
駐/有
HP/ Asahi自然観HP
見頃:10月下旬〜11月上旬
鶴岡駅から南へ10分、鶴ヶ岡城の跡地に建てられた神社です。花手水があるのが魅力で、それ目当てに人が来るほどの人気スポットでもあります。季節や行事に合わせて浮かべられる花は変わります。水みくじも楽しむことができ、紅葉とともに今しか撮れない花手水を撮ることができるのもうれしいポイント。街の中心部にある神社のため、街歩きも一興です。
駐車場は敷地内ではなく、鶴岡公園の東・中央・西・南の4カ所が利用可能で、神社までは歩いて5分程度の距離です。
荘内神社
住/鶴岡市馬場町4番1号鶴ヶ岡城址鎮座
電/0235-22-8100
駐/有
HP/荘内神社HP
見頃:10月下旬〜11月上旬
国宝「羽黒山 五重塔」がある羽黒山、その山頂に鎮座するのが出羽三山神社です。秋には一部の樹木が紅葉し、美しい景観を楽しめます。駐車場は「いでは文化記念館」前と向かい側にあり、料金所を経由して、山頂まで車で行くことも可能です。
参詣道の入り口「随神門」から山頂までは、2446段の石段が続きます。気温に関わらず、タオルや飲み物を持参しておくと安心です。中間地点には茶屋もあり、ゆったりとした時間を過ごせます。
出羽三山神社(羽黒山)
住/鶴岡市羽黒町手向字手向7
営/8:00-17:00(期間により変更あり)
電/0235-62-2355
駐/有(山頂までは有料)
HP/出羽三山神社HP
通行料金の確認はこちら
見頃:10月下旬〜11月上旬(最上峡周辺)
船でしか行けない神社として有名です。歩いて気軽に行けない分、別の土地に来たような特別感があります。周囲はあたり一面が紅葉に染まり、舟下りの最中にも紅葉を楽しめるのがポイントです。舟下りには様々なプランがあるので、ホームページで確認してみてください。
乗船受付は、JR高屋駅の駐車場にあります。予約なしでも乗船できますが、一部予約必須のコースがあるので、注意が必要です。
外川神社 仙人堂
住/山形県最上郡戸沢村大字古口字高屋3112-1(ナビはJR高屋駅で検索)
駐/有(大型バス20台、乗用車100台)
電/0234-57-2148(義経ロマン観光)0233-72-2110(戸沢村観光物産協会)
HP/最上川舟下り義経ロマン観光
見頃:10月下旬〜11月上旬(最上峡周辺)
最上公園内にある神社で、新庄駅から車で5分とアクセスも良好です。秋になると、公園周辺が真っ赤に染まります。季節や月、年ごとに変わる御朱印も魅力です。休日のゆったりとした時間に散策してみてはいかがですか。
春は公園全体を囲むように桜が咲き、冬には豊富な積雪による幻想的な雪景色が広がります。駐車場は敷地内にあり、東側と南側の2箇所から車の出入りができます。
戸澤神社
住/山形県新庄市 堀端町6-86
電/0233-22-1451
営/9:00-18:00
駐/有(100台)
HP/戸澤神社
見頃:10月中旬〜11月上旬
長井駅から車で北へ5分、「あやめ公園」の向かい側にある神社です。境内の紅葉は赤だけでなく黄色や、赤ピンクなど多彩な色合いに染まります。また、宮司がバイク愛好家であることから、バイクが飾られていたり御朱印にバイクが描かれていたりと、バイク神社として知られ、全国からライダーや観光客が訪れる人気のスポットです。秋は涼しく、ドライブもしやすいため、神社とバイクという県内で唯一の組み合わせの神社に足を運んでみてください。
駐車場は設けられていないので、事前に停める場所を確認しておくと安心です。
山形 長井一の宮 總宮神社
住/長井市横町14-24
電/0238-88-3348
駐/無(隣接するあやめ公園に駐車場有)
HP/山形 長井一の宮 總宮神社
見頃:10月下旬〜11月中旬
縁結びの神社で知られる熊野大社。美しさと壮大さを感じる「秋の大イチョウ」は熊野大社のシンボルです。大イチョウは数日間ライトアップされます。詳しくはホームページで検索ください。
境内ではイチョウだけでなく、ほかの木々も鮮やかに色付きます。本殿裏には3羽のうさぎが隠し彫りされており、見つけると「願いが叶う」「幸せになれる」と伝えられています。見つけたら静かに、紅葉と一緒にそっと写真を撮るのもいいかもしれません。
駐車場は徒歩5分の第1駐車場のほか、大鳥居付近の第2駐車場が利用できます。
東北の伊勢 熊野大社
住/南陽市宮内3476-1
電/0238-47-7777
駐/有(200台)
HP/東北の伊勢 熊野大社
見頃:10月下旬〜11月中旬
南陽市の中央に位置する神社で、敷地全体が色鮮やかな紅葉に染まります。鳥帽子山公園に隣接しているため、散策にも紅葉狩りにもおすすめです。「日本さくら名所100選」に指定されており、春には圧巻の千本桜を楽しめます。秋は石造りのめがね橋付近の紅葉が綺麗に染まり、多くの人気を集める撮影スポットです。
アクセスは南陽バイパス、南陽高畠インターチェンジから約15分です。駐車場は公園内に整備されています。近くには、赤湯温泉もあり、散策後に日帰り温泉でゆったり過ごすのもいいかもしれません。
烏帽子山八幡宮
住/山形県南陽市赤湯1415
電/0238-43-2444
駐/有
HP/烏帽子山八幡宮
見頃:11月上旬〜11月中旬
米沢市の中央に位置する上杉神社。戦国武将・上杉謙信を祭神として祀っており、開運招福や諸願成就、学業成就や商売繁盛など、さまざまなご利益があるとされています。
境内には色とりどりの紅葉が見られ、県内でも人気の高い名所です。
駐車場は北側の「おまつり広場」無料駐車場が利用できます。駐車場内にはトイレもあるため、安心です。
周辺には「稽照殿」や「上杉博物館」など、紅葉以外に満喫できる場所があります。詳しい情報はホームページをご覧ください。
羽前米沢 上杉神社
住/米沢市丸の内1丁目4−13
電/0238-22-3189
営/8:30-17:00
駐/有
HP/羽前米沢 上杉神社
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。