【山形の団子屋5選】種類豊富な味の中から自分好みのお団子を見つけよう!
              
              
              
                        
お花見に欠かせない存在のお団子。みなさんはどの味が好きですか?あんこに醤油、ごま、ずんだなど、たくさんあって迷ってしまいますよね。今回は、山形の団子屋5店の味の特徴やこだわりを紹介していきます。お店ごとの見た目や味の違いを知って自分好みのお団子を見つけましょう!
目次
1 山形もち処 餅の星野屋|山形市
2 羽州寺町 蔵米だんご (武田米店)|山形市
3 焼だんご本舗 鈴木だんご屋|山形市
4 だんごと煎餅の店 みよまつ|天童市
5 最上川千本だんご|大石田町
1 山形もち処 餅の星野屋|山形市
県産の上質なうるち米(上新粉)を、蒸しながら一緒に練り上げる製法でおだんごに。季節感を大切にするため、だんごの販売は春から秋まで。
  | 
  | 
| 
 しょうゆ 130円 
山形県産の大豆を100%使用した、無添加・天然醸造の丸大豆しょうゆと砂糖、水のみでつくったたれ。ほのかに豆の香りを感じます。 
 | 
 ぬた 130円 
茶豆を使い、薄皮ごと一緒に擦るため、豆の風味をまるごと楽しむことができます。ところどころ茶色く見えるのがおいしさの証。 
 | 
  | 
  | 
| 
 ごま 130円 
粗ずりにしたすりごまをたっぷり使い濃厚な味わいに。甘さをぐっと控えて、ごま本来のおいしさがしっかり出るように仕上げられています。 
 | 
 あんこ 130円 
季節によって塩加減を変えながら炊き上げられる自家製のあんこ。ほどよい粒感が印象的でクセがなく、老若男女に好まれるやさしい味です。 
 | 
2 羽州寺町 蔵米だんご (武田米店)|山形市
山形産のはえぬきを蒸し上げたふっくらごはん。それをすりつぶしてついただんごには米本来の甘さと旨さあり。お米屋さんが営む店。
  | 
  | 
| 
 みたらし 110円 
ふんわり、もちもちのお団子にところどころカリッとした焦げ目がついているのがたまりません。しょうゆは山形市内で醸造されたもの。 
 | 
 ずんだ 110円 
料理上手だったおばあちゃんの味を引き継ぎ、添加物は一切使わず、今もすべて手づくりしています。県産青豆使用。 
 | 
  | 
  | 
| 
 黒ごま 110円 
武田米店は米だけでなく、穀類や種子類なども安心して使える品を扱ってきました。ごまもそのひとつ。滋味深く、華やかな風味です。 
 | 
 小豆粒あん 110円 
おばあちゃんもおかあさんも炊いてきた小豆を昔のままに。小豆はこだわりの北海道産。3月末から春限定で草だんごになります。 
 | 
3 焼だんご本舗 鈴木だんご屋|山形市
河北町谷地で生まれた名物だんご。山形産特別米を蒸かしてつき、注文が入ってから1本1本焼いてくれます。持ち帰りなら電話予約を。
  | 
  | 
  | 
| 
 しょうゆ焼 100円 
名物だんご店・創業の品はしょうゆだれをつけて焼いたこれっ!焼くことによって、しょうゆの香りがさらにこうばしさを増します。 
 | 
 秘伝豆ずんだ 130円 
味の濃い山形産の秘伝豆を使用。豆の香りを引き立たせながら、食感を残した豆の大きさにつくり手のこだわりを感じます。 
 | 
 焼あんこ 130円 
温められた小豆あんの香りってたまらない! たい焼きのはみ出たあんこをイメージしたのだとか。ほかに「つぶあんこ」あり。 
 | 
  | 
  | 
| 
 みそ焼 100円 
だんご本来の粘りとコシのきいた生地に、焦げた味噌の香ばしさ。おいしいに決まってます。お手本は焼き味噌おにぎり? 
 | 
 いそべ焼 100円 
焼くことで、生地のこうばしさ、しょうゆのこうばしさ、海苔の香りが三つ一緒にやってきます。たまらない。ほかに「ピリ辛いそべ」あり。 
 | 
  | 
焼だんご本舗 鈴木だんご屋 
住/山形市若宮4-1-8 
電/023-679-3988 
営/9:30~19:00 ※売切れ次第終了 
休/水曜定休 
駐車場/有 
 
 | 
4 だんごと煎餅の店 みよまつ|天童市
創業から100年を超える天童の名店。山形産はえぬき特Aを使ったもちもち生地、原料から吟味した自然趣向のあんは、期待を裏切りません。
  | 
  | 
  | 
| 
 甘口しょうゆ 100円 
甘口、辛口、みたらし、ごまみたらし、ピり辛、ゲキ辛、いそべ焼きなど、しょうゆ系が豊富。だんご好きが何度でも足を運びます。 
 | 
 ぬた 120円 
豆の質感を残しつつも、なめらかに挽いてあり、旨み濃厚。それがだんごを覆いつくしています。ぬた好きなら必食です! 
 | 
 くるみ 140円 
コクがあるのにふんわり軽い風味、驚く ほどのつぶつぶ食。素材感たっぷりにくるみが 楽しめて、このお値段! ファン多し! 
 | 
  | 
  | 
| 
 黒ごま 110円 
砂糖・しょうゆ・ごまの絶妙なバランス。だんごの生地とごま本来の味を楽しませてくれます。素材がいかされてる! ほかに白ごまあり。 
 | 
 粒あんこ 110円 
小豆の味を生かすため、砂糖は控えめ。さわやかで瑞々しく、もうひと口食べたくなる。こしあんもあって、こちらもおいしい。 
 | 
  | 
だんごと煎餅の店 みよまつ 
住/天童市柏木町2-1-3 
電/ 0120-3402-39 
営/7:00~17:00(現在はテイクアウトのみ)※売り切れ次第終了 
休/水曜定休(行事次第で変更有) 
駐車場/有 
 
 | 
5 最上川千本だんご|大石田町
行列の絶えない大石田の人気店。添加物を一切使わないだんごに、たっぷりのあんをのせた大満足の商品が並びます。

写真はずんだんだんご、ナッツだんご、雪見だんご、焼きみそだんご
ずんだんだんご 180円
地元産の枝豆を使ったあんがたっぷりとのった大満足のひと品です。
くるみだんご 180円
地元のくるみを集め、一つ一つ割って丁寧にあんを作っています。数に限りがあるため午前中に売り切れてしまうことも。
そのほかにしょうゆだんご(140円)、ごまだんご(140円)、あんこだんご(140円)、ナッツだんご(180円)、季節限定商品が店頭に並びます。
いかがでしたか?今年のお花見ではいろんなお店のお団子を食べ比べてみるのも楽しそうですね。
                    
				
				最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。