この春、さくらんぼの収穫作業などのお手伝いをしてみませんか?
さくらんぼ アルバイト募集!!

▲ 撮影協力/加藤果樹園
短期間にたくさんの人手を必要とするさくらんぼ。
先輩アルバイトさんに伺いました。
さくらんぼアルバイトを始めたきっかけは?
- 富田
- 夫の転勤で山形市に来ました。山形らしい仕事をしてみたかったのと、子どもの幼稚園のお迎え時間まででもいいというので働きやすかったです。
- 岸
- 私は冨田さんに声を掛けてもらいました。さくらんぼは親戚からもらう特別なものなので、「よかったら、やらない?」って言ってもらえるのを実は待っていました。
仕事はどうですか?
- 富田
- とにかく初めは、先輩に言われたことを言われた通りにやります。糖度が高くデリケートな果物なので、ちょっとしたキズがカビにつながることもあるため、取扱いには気を使いました。
- 岸
- 色や大きさでランクが違います。昨日と今日で違うことも。ですから教えてもらった通りにやります。最初は多少失敗しても「大丈夫」と言ってもらえる範囲の仕事を回してくれるようですね。
アルバイトを継続されているのはなぜですか?
- 富田
- 子育て中は子どもが熱を出したりすれば、周りの方がサポートしてくれました。あのときの恩返しの気持ちがあります。
- 岸
- 農家さんと家族ぐるみのお付き合いになったりするのが楽しいですね。
- 富田
- 自分が世話したさくらんぼを親戚に送ることができるのも嬉しい。農園のご厚意で、新鮮な規格外のさくらんぼを味見させて貰えたのも貴重な体験でした。
さくらんぼが出来るまでの手間や作業工程を働いて知ることができるのも魅力。家庭菜園や植物が好きな方がや時間に融通が利く働き方をしたい方におすすめです。

▲ お話をうかがった
左から…冨田理恵子さん、岸裕美子さん
さくらんぼアルバイト 作業例 ①
果実には触れず、枝に近い軸の付け根部分をつまんで、枝の方向に弧を描くように持ち上げて収穫します。
さくらんぼアルバイト 作業例 ②
贈答向けなどに果実を1つ1つ並べて詰める「箱詰め」と、並べずにそのまま詰める「バラ詰め」があります。
さくらんぼの他にも、みなさんの力を待っている農家さんがいます!
まずはウェブサイトをチェックしてみてください!
山形県内のJA(無料職業紹介事業所)ではウェブサイトにてさくらんぼの収穫や箱詰め作業のスタッフを募集しています。QRコードをクリックし、サイトから希望にあったものにお申し込みください。後日、農家さんとの面接で作業内容や就業条件を確認できます。JAが仲介していますので、安心して働くことができます。
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。