SPECIAL 特集

秋といえば
秋の夜長を楽しむ雑貨&文房具

秋といえば 秋の夜長を楽しむ雑貨&文房具

掲載号:ZERO★23 2022年9月27日号

土蔵と石蔵の店舗に集めた、 暮らしに長く寄り添うもの

山形の人と食、デザインを山形市旅篭町へ」と2018年にオープンした「gura」。クラフトストアでは山形県内で制作を行う作家ものと、全国各地の個性的でストーリーを持つ商品を集めています。「より長く使えるものを選んで、家にいる時間を楽しむ方が増えています」とブランドディレクターの北野さん。工芸家がつくるアクセサリーや、職人などの働く人のためのワークウェアは、ユニセックスなデザインが支持されています。

蔵模様の器 カップ 小2,900円、小皿2,450円
黒と白の「なまこ壁」は日本の伝統模様。ちょっとしたお菓子やお茶にぴったりのサイズです。ほかにボウル、プレートも。


削ってつくれるカトラリースプーン1,870円、
スパチュラ2,200円
カッターやナイフなどで木を削り、スプーンやスパチュラがつくれるキット。対象年齢は10歳以上。無心になりたい大人にオススメします。
山の形・桐のトレイ
S浅1,760円 S中2,420円 S深3,410円
山形市の伝統工芸・桐箱を組み合わせ、文具やアクサセリー入れ、茶箱にして今の暮らしへ。M サイズもあって、スタッキングも可能。

活字ブックマーカー 770円
読みかけの本を開くと、文字が飛び出したように見えるブックマーカー。ひらがなや漢字、マンガの効果音など、さまざまな種類あり。
卓上モビール 2,420円
わずかな風を受け、くるくると動くモビール。簡単に組み立てることができ、フラットなケースに入れて、どこにでも持ち歩くことができます。

gura Craft Store

住/山形市旅篭町2-1-41
電/023-674-0943
営/火〜土曜 11:00~16:00
※営業時間は変更する 場合あり
休/日・月曜
駐/有(提携駐車場)


最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。

RANKING!人気記事

Related!関連記事