SPECIAL 特集

進化し続ける山形の日本酒とチーズのペアリング

進化し続ける山形の日本酒とチーズのペアリング

掲載号:ZERO★23 2023年12月27日号

チーズはどんなお酒とも相性バツグン。
料理、おつまみ、スイーツに合わせたい、
県産のワインと日本酒を教えてもらいました。


「チーズのような発酵食品と日本酒は相性がいいんです」
と話す四釜さんは、SAKE DIPLOMAの資格を持つ日本酒のプロです

話を聞いて驚くのは日本酒の進化。ひと昔前のイメージとは異なり、料理とのペアリングを重視したものや独自の製法で造る個性派まで、日本酒の可能性が広がるさまざまなタイプのお酒が登場しています。ワインの醸造を応用したマロラクティック発酵(山形県特許取得)の日本酒にも注目です。店内にある「角打ち」では、約20種類の地酒を用意。山形駅に近いことから、山形のお酒を求めて訪れる県外客の姿も。県産日本酒の発信拠点です。

\ なんでも聞いてください /

番頭& SAKE DIPLOMA 四釜英貴 さん

1.WAKAZE THE CLASSIC  720ml  3,300円

低精米(精米歩合90%)で仕込んだ、今注目のお酒。米本来の旨みを表現した芳醇で重厚な味。洋食全般に合うオールラウンダーです。

◆ おすすめ・・・チーズスイーツ
→ チーズケーキならベイクドダイブ。ボディ感が強いので濃厚なスイーツと相性抜群。クリーム系や和菓子との組み合わせも〇

2.加藤嘉八郎酒造 特別純米酒 十水  720ml  1,496円

米と水をそれぞれ「10石」の量で造っていた江戸時代の製法「十水(とみず)仕込み」をアレンジ。濃醇な味わいで後キレのよさが特長。

◆おすすめ・・・チーズおつまみ
→ どんなタイプのチーズとも合います。ゴーダチーズのようなセミハードタイプとペアリングすれば、まろやかな味わいに。

3.水戸部酒造 Malola  720ml  1,980円

ワイン醸造に用いる発酵技術を日本酒に転用。乳酸菌の働きで味わいやわらかく、後味もすっきり。冷やし過ぎず、常温か軽めの燗で。

◆おすすめ・・・チーズ料理
→ ワイングラスが似合う日本酒は、洋食全般に合います。チーズたっぷりのパスタやドリアなど、濃いめの味の料理と一緒に。

かなもり酒店
住/山形市城南町1-9-10
電/023-647-2484
営/10:00〜19:00(日祝~18:00)
休/第2・3木曜
駐/有


最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。

RANKING!人気記事

つづきを読む
秘伝のタレにじっくり漬け込んだからあげ専門店のからあげ

からあげ専門店 まるちょう

つづきを読む
温泉や特産品の買い物も楽しめる、充実の複合施設

道の駅 庄内みかわ

つづきを読む
食物アレルギーについて学んで、楽しく離乳食をはじめましょう!

#山形市 #編集部おすすめ

つづきを読む
お餅パワー! エネルギーを補給して1日を快適に

餅の星野屋

つづきを読む
オマール海老の半熟オムライスやローストビーフ丼が弁当として…

H&A 桧町店

Related!関連記事