「山形で遊びに行く場所にマンネリしてきた…」と思っているそこのあなたにおすすめ!山形のタウン情報誌編集部がおすすめする、回る順番や所要時間を掲載した観光モデルコースを紹介します。今回は山形県庄内エリアから酒田・鶴岡の2つのモデルコースを紹介!あまり知られていない穴場スポットもあるので山形の魅力を新たに発見できること間違いなしです。美味しいごはんに体験型スポットなど、家族や友達とのお出かけ、デートにもおすすめです!
1 酒田|美味しいお寿司を手軽に、染め物体験も
・sushi力
・Petit Point
・斎藤染工場
・喫茶CLOAK
2 鶴岡|ふわふわのクラゲに癒やされたい。
・鶴岡市立加茂水族館
・東屋カフェふぅ
・manoma
・コーヒー屋パラディーゾ
本格的なお寿司に老舗の染物店、おしゃれなカフェなど、大満足な一日を過ごしてみませんか?
1 sushi力
↓(徒歩2分)
2 Petit Point
↓(車で5分)
3 斎染
↓(車で6分)
4 喫茶CLOAK
2020年2月、中通り商店街の一角にオープン。「気軽に本格寿司を食べてもらいたい」という店主・渡部さんの想いにより、リーズナブルな価格で提供しています。ランチは「おまかせ握り10貫」(1,200円)や「海鮮丼」(1,000円)など、夜の「おまかせコース」は寿司10貫、小鉢3品、刺身、ほか5品が付いて2,800円とお値打ちです。
寿司ランチ1,000円(限定20食)
日替わり寿司7貫、煮魚、小鉢3品、茶碗蒸し、むきそば、味噌汁、デザート。おまかせ握り、海鮮丼にも小鉢や味噌汁が付きます。
![]() |
|
SNSで話題になって以来、いまや全国区の人気。「青い緑茶」シリーズを販売するプティポアンが移転リニューアル。店内には、乙女心くすぐるパッケージのフレーバーティー約80種類が並びます。6月からはメロンフレーバーの青い緑茶「ひなた」も新登場。見た目にも癒される、青く澄んだお茶で優雅なティータイムを楽しんでみては。
青い緑茶(ティーバッグ5個入り)各760円
左から、香音(ラ・フランス)、実桜(さくらんぼ)、ひなた(メロン)
![]() |
![]() |
水出しで淹れる青い緑茶の色は、着色料ではなく、無農薬栽培されたハーブによるもの。レモンを数滴垂らすと、紫色に変化します。
![]() |
|
1926(大正15)年創業の染物屋。三代目の斎藤満さん・美智子さんが手捺染(てなせん)という技法を用い、夫婦二人三脚で手染めしています。主に社寺幟やはんてんなどの印染を手がけていますが、「染物を身近に感じてほしい」と2008年に地元デザイナーとコラボした「ピアノ柄手ぬぐい」を発表。以来、現代にもなじむオリジナル作品をつくっています。
![]() |
![]() |
ピアノ柄手ぬぐい 880円 |
手ぬぐいマスク(男女兼用)880円 |
伝統柄やオリジナル柄の手ぬぐいを中心に、風呂敷やエプロンなどもラインナップ。最近では、手ぬぐいマスクも販売しています。
![]() |
|
2019年3月に移転オープンした、水出しコーヒーが味わえる喫茶店。自家焙煎の深煎り豆を8時間かけて抽出し、コーヒーはホットもアイスも水出しで提供。雑味のない苦味とコクで、すっきりとした飲み心地です。今の季節は、濃厚な自家製ミルクアイスを添えた「珈琲フロート」も人気。気さくな店主・阿部さんとの会話も楽しく、長居したくなるお店です。
![]() |
![]() |
珈琲フロート 800円 |
店内で目を引くのが、こちらの水出しコーヒー器具。 |
![]() |
|
レアチーズケーキ 500円 |
![]() |
|
日本海に面した鶴岡。
クラゲで有名な水族館、素敵な雰囲気のカフェや雑貨を扱うお店でゆっくりとした一日を過ごして!
![]() |
1 加茂水族館 |
世界一のクラゲ展示種数を誇る水族館。一番の見どころは、直径5メートルのクラゲドリームシアター。約1万匹のミズクラゲが浮かぶ姿は、まるで宇宙のような神秘的な光景です。7月からは「フェリシモ YOU+MORE! 」とのコラボ商品「雨空を泳ぐクラゲの傘」を販売。今年生まれた3頭のゴマフアザラシの一般公開も始まり、現在名前も募集中です。
圧巻の迫力のクラゲドリームシアター。
水族館で傘を購入すると、特典でクラゲのエフィラ(クラゲの赤ちゃん)チャームが付いてきます。
![]() |
![]() |
雨空を泳ぐクラゲの傘 1,760円 |
![]() |
|
「やさいの荘の家庭料理 菜ぁ」のカフェ部門として、昨年8月に庭の東屋にオープン。木造の小屋は窓からの見晴らしもよく、自然の風を感じながらほっとひと息つける空間です。農家でとれた野菜を使ったワンプレートランチは火曜限定で、週末はデザートをメインに営業。菜ぁでランチを食べた後、カフェでひと息というシチュエーションにもおすすめです。
![]() |
![]() |
甘酒と豆腐のアイスを使ったいちごのパフェ。 |
ワンプレートランチ 1,150円 ※火曜限定。 |
![]() |
|
暮らしの装飾家として活動してきたミスミノリコさんと、物書き料理家として活動してきたマツーラユタカ(フードユニットつむぎや)さんご夫婦が営むお店。お二人と交流がある作家さんの作品を販売し、さまざまな生活雑貨が並びます。ランチの「季節のごはん」は、二十四節気の暦にそって2週間ごとに違うラインナップに。訪れる度に楽しみがあるお店です。
季節のごはん 1,320円 ※取材日は二十四節気:夏至のメニュー
![]() |
![]() |
![]() |
山伏の器 6,600円 | ポットマット 各3,630円 |
栗のしゃもじ 3,850円 |
![]() |
|
町家をリノベーションして誕生した複合ショップ「古今」内にある、スペシャルティコーヒー専門店。パラディーゾとは、イタリア語で楽園という意味があり「人々の交流の場となり、コーヒーで幸せになってほしい」という願いが込められているそう。お店では、浅煎り〜中深煎りの10種類程度(デカフェもあり)のコーヒー豆を販売しています。
エスプレッソトニック 500円
これからの季節は、口の中で炭酸が弾ける爽やかな「エスプレッソトニック」がおすすめ。焼き菓子は常時3〜6種あります。
![]() |
![]() |
かしの木農園「はたけのおやつ」180円〜 |
コーヒー豆 100g・700円 |
![]() |
|
庄内といえば海水浴や海鮮のイメージが強いですが、落ち着きのある喫茶店やカフェも多いようです。美味しいご飯とコーヒーでほっとする時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ほかのエリアの観光モデルコースはこちら!
山形おすすめ観光モデルコース【蔵王・上山】
山形おすすめ観光モデルコース【南陽・米沢】
山形おすすめ観光モデルコース【大石田&新庄・最上】
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。