とっておきのカフェで味わう 懐かしのメニュー
かくれ庵sasaki

掲載号:mamaid 2020年6月20日号
智美ママが作るキャンプごはんのモットーは、「家での仕込み8割、現地で2割の準備できる時短アレンジ」。「だって、わざわざ料理しに行ってる訳じゃないから」と教えてくれたのは、豪快&手軽なメニュー。
キャンプはもちろん、自宅のホットプレートでも作れるので時短ごはんとしてもおすすめです。
ただ材料を並べただけとは思えない、簡単なのにボリュームたっぷりメニュー。味付きの肉を使用しているので、調味料はお好みで。
今回使用したのは、キャンパーの間でも人気の高い「ほりにしアウトドアスパイス」。どんな料理もひと振りするだけで奥深い味わいになります。
![]() |
炊いたご飯、味付き肉(牛肉)、コーン、貝割れ大根、刻みねぎ、めんつゆ、バター、焼き肉のタレ、お好みのスパイス |
| ①ご飯の上にコーン、貝割れ大根、刻みねぎ、バターを乗せ、周りに牛肉を並べる。 |
![]() |
| ②蓋をして火をつける。 | |
| ③肉に火が通ったら、めんつゆ、焼き肉のタレ、お好みのスパイスで味を調える。 |
![]() |
たこ焼き器で作るキュートすぎるオムライス。クルクルと丸める作業は、子どもたちにお願いしても盛り上がること間違いなし。
チキンライスの中にチーズを入れてもグー。カレーピラフやエビピラフなど味のバリエーションを変えても楽しめます。
![]() |
冷凍チキンライス、卵、ケチャップ、油、お好みでチーズ |
| ①卵を割る。 | |
| ②たこ焼きプレートを温め、一旦火を止める。 | |
| ③レンゲで卵を入れる(2/3くらい) | ![]() |
| ④もう一度火をつけ、たこ焼きプレートを温める。 | |
| ⑤チキンライスをスプーンで入れる。(ぎゅうぎゅうに入れてOK) | ![]() |
| ⑥ひっくり返して形を整え、ケチャップを添える。 | ![]() |
プレート1つで完成するグラタン。オーブンの代わりにバーナーで焦げ目をつければ、キャンプらしさがアップ!冷凍野菜は保冷材の代わりにもなるので、普段余った食材を冷凍保存しておくと便利です。
![]() |
グラタンミックス、牛乳、お好みの冷凍野菜、溶けるチーズ、バター、パン、卵 |
| ①プレートに水を入れて、冷凍野菜、マカロニをゆでる。 | ![]() |
| ②グラタンミックス粉を牛乳で溶かす。 | |
| ③1に2を入れて、プレートの上でよく混ぜ合わせる。上にバターを乗せる。 | ![]() |
| ④空いたスペースにパンを並べ、お好みで卵を割る。 | |
| ⑤チーズを全体に広げ、バーナーで表面を焼く。 | ![]() |
あえて砂糖を入れずにトッピングで甘さを加えたフレンチトースト。液に浸す時間も5分程度でOK。ホイップクリームやジャム、フルーツを準備して自分好みに仕上げちゃおう。
プレートの上にチョコを入れたシェラカップを置けば、チョコフォンデュも楽しめます。
![]() |
食パン、卵、牛乳、バター、お好みのフルーツ、トッピング(カラースプレーチョコ、ジャム、生クリーム) |
| ①バットに卵、牛乳を入れ混ぜ、フレンチトースト液を作り、食パンを浸す。 | ![]() |
| ②プレートを温めてバターを溶かす。 | |
| ③1のパンを両面焼く。 | ![]() |
| ④お好みのトッピングで飾りつけ。 | ![]() |
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。