GOURMET たべる

なつかしの味あんぱん 後編

なつかしの味あんぱん 後編

掲載号:ZERO☆23 2019月2月27日号

シンプルながらも定番の味

シャルマン
あんぱん 162円

おやつパンの王道といえば、やっぱりこれという方も多いはず。やわらかいパン生地にほどよい甘さのあんを包み込んで焼きあげた、シンプルなあんぱん。ちょっと小腹が空いた時やおやつにちょうどよいボリューム感です。やわらかくて、やさしい甘さにほっとする癒し系パン。

桜をのせた、古きよき佇まい

木村家本店
桜あんぱん 140円

自家製のこしあんを使った木村家本店のあんぱん。粉の配合も変えずにつくり続けられ、あんこだけでなく、生地自体も甘めの仕上がりになっています。パンの中央には、桜の塩漬けをトッピングした、150年の歴史を持つ銀座の木村屋総本店と同じスタイル。桜の香りと塩気が、ほどよいアクセントです。

桜の風味があんにマッチ

プリンセス
あんぱん 150円

甘さ控えめの低糖質あんを包み、桜の花をのせて焼きあげたかわいらしさも印象的なプリンセスのあんぱん。あんと桜の花の風味とほんのり効いた塩気が相まって、口の中でおいしさを奏でます。あんを使ったパンはほかに、ごまあんぱん、あんコッペなどもあります。

守り続けてきた米沢中央本店の味

ベーカリー中村屋米沢中央本店
粒アンパン 130円

創業以来、レシピを変えずにつくり続けてきたというあんぱん。中に入るあんこについては、仕入れる会社も寿町店や久保田店とは違うのだそうです。甘みのある生地であんこが包まれ、おやつにぴったり。そのほか、揚げて砂糖をまぶしたアンドーナツも人気です。米沢中央本店の味をどうぞ。

パンの中から、特注のこしあんがこんにちは

パリドール・サノ
あんぱん 129円

中身を確認しやすくするために、仕上げに切り込みを入れて焼いた昔ながらのあんぱん。ダリアパンと同様に、特注のこしあんを使用しています。製法やレシピは変えずにつくり続けているので、最近のあんぱんと比べると甘めの仕上がり。懐かしさを感じ、また食べたくなるようなクセになるひと品です。

自家製のあんを口にすればトリコに

沼沢製パン
あんパン 120円

昔懐かしさを感じる見た目と、しっとりとした深みある味わいの粒あんに大満足! このあんは、丸1日寝かし計3日かけ丁寧につくりあげた自家製です。さらに、塩漬けした桜の花びらの塩味と、あんの甘みが相性バツグン。このおいしさを知るリピーターも多く、長年にわたるロングセラーに。

 


最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。

RANKING!人気記事

つづきを読む
お餅パワー! エネルギーを補給して1日を快適に

餅の星野屋

つづきを読む
秘伝のタレにじっくり漬け込んだからあげ専門店のからあげ

からあげ専門店 まるちょう

つづきを読む
食物アレルギーについて学んで、楽しく離乳食をはじめましょう!

#山形市 #編集部おすすめ

つづきを読む
オマール海老の半熟オムライスやローストビーフ丼が弁当として…

H&A 桧町店

つづきを読む
美容やQOLの向上も!
普段からできるヘルスケアを教えて…

#ZERO☆23 #おしえてクリニック

Related!関連記事