「努力を習慣化する場所を山形に」── 株式会社MotivePower…
#七日町 #山形市

掲載号:ZERO★23 2023年3月27日号
春になると無性に食べたくなるおだんご。
定番商品から季節限定の商品まで、素材や製法にこだわった品々をお届けします。
山形の恵みがギュッと詰まったおだんごをお供に、お花見に出かけませんか。

しょうゆ…140円、さくらあん…170円、ホイップだんご(ずんだ)…270円
昨年「だんご本舗たかはし」からリニューアル。ぜひ味わってほしいのが、白あんに桜の花びらが練り込まれた限定の「さくらあん」。桜の風味が広がる春らしいひと品です。上山産枝豆を使ったずんだと、甘さ控えめな生クリームが相性抜群の「ホイップだんご」もあり。生クリームはプラス100円で、お好みのだんごにトッピングできます。
|
dango+asian sweets 東家菓 |

ぬた、ごま、しょうゆ…各130円
明治36年創業の老舗店。だんごに使用するのは、オリジナルブレンド米を生のまま粉にした生粉(なまこな)。よく使われる乾燥させた米粉ではなく生粉を使用することで、やわらかいのに歯ざわりのよいだんごに。焼きだんごに、甘じょっぱいタレがたっぷり絡む「しょうゆ」は人気No.1。売り切れることが多いので、事前に電話で確認を。
|
渡辺だんご屋 |

さくらあん…150円、ぬた…160円、甘口しょうゆ…140円
県産米を玄米から仕入れ、自社で精米・加工。自家製にとことんこだわっただんごは、常時13種類そろいます。豆の食感を出すため粗めにつぶした「ぬた」は、豆の風味が際立ちます。今の季節しか食べられない、白あんに桜の風味づけをした「さくらあん」もおすすめです。
|
だんごと煎餅の店 みよまつ |

ごま、ぬた…各130円、草だんご…150円
県産つや姫を炊いてつくっただんご。お米本来の甘みが生きた、炊き立てごはんのようなふっくらとした食感。春限定の「草だんご」は自家製つぶあんの自然な甘さと、よもぎの香りが楽しめるひと品です。県産青豆を使った、甘さ控えめで懐かしい味わいの「ぬた」や香り高い「ごま」も美味。
|
蔵米だんご(武田米店) |

秘伝豆ずんだだんご、焼あんこだんご…各150円、しょうゆ焼だんご…100円
だんごにタレをつけて焼く、河北町谷地名物の焼だんご。どれも注文が入ってから1本ずつ焼いてくれるので、焼きたての香ばしさを味わえます。「焼あんこ」は、たい焼きのはみ出たあんこをイメージ。あえて焦がしているという、カリッとした食感もたまりません。
|
焼だんご本舗 鈴木だんご屋 |

くるみだんご、一味しょうゆだんご…各140円、のり焼きだんご…150円
口に入れると、まず驚くのはふわふわの食感。県産はえぬきをその日の気温に合わせてふかすのが、ポイントです。つぶつぶ食感の「くるみ」やピリ辛の「一味しょうゆ」など、甘いものから辛いものまで幅広い品ぞろえ。添加物・保存料を使っていないので、その日のうちに召し上がれ。
|
菊地だんご屋 |
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。