GOURMET たべる

作り置きについて教えてもらいました。

作り置き入門講座

掲載号:mamaid 2020年3月20日号

作り置きにチャレンジしてみたいけど、何を作ればいいの?
保存容器は何を選べばいい? 衛生面はどうなの?
という人のために、作り置きについて教えてもらいました。

 

献立のコツ

①まずは2・3日分の作り置きから

1週間分のおかずをまとめて作るのは、時間もかかるので慣れるまでは大変。
最初は2〜3日分の7品くらいから始めることをおすすめします。
7品で大体何日持つか様子を見てから徐々に品数・量を増やしましょう。

②週の途中で作り足す・総菜を買うことも考えて

作り置きの保存期間は、作った日を1日目として、長くても5日程。1度の作り置きで1週間分持たすのは難しいです。
また、生魚、揚げ物など、保存に向いていないおかずもあるので、週中で作り足す・総菜を買うなど、工夫して献立を組めるといいですね。

③週の後半食べるものは冷凍する

慣れてきたら、1週間の献立を考えてから作り置きしましょう。
週の後半に食べるものは、作ったその日に冷凍すると安心。
ハンバーグなどの肉汁が多いおかずは傷みやすいので、すぐに食べないなら冷凍保存して。

 

作り置きに欠かせない調理器具

①バット
切り残した野菜をのせるバットがあると便利。
また、ソースやスープ類を冷凍する際に、バットにのせると平たい長方形になるので、解凍時間も早く、冷凍庫の整理にも役立ちます。
②保冷剤

菌が最も繁殖しやすい温度は30〜40℃。そのためにも、常温で放置する時間は短くしたいところ。保冷剤を使って料理を冷ますと、早く冷蔵庫に入れられます。ブロッコリーなど余熱で火が通りすぎるのを防ぐのにも重宝します。

③保存容器
作り置きに欠かせないタッパー。
ガラスや琺瑯、プラスチック製があります。それぞれのメリット・デメリットを挙げてみました。
<ガラス>
レンジで温め直したいおかずに向いています。
フタはプラスチックなので、ダメになった時のことを考えて、フタが別売されている商品を選ぶと◎。
メリット:ニオイ・色移りしない/中身が見える/電子レンジOK/耐熱ガラスならオーブン可
デメリット:重い/落とすと割れる可能性がある

<琺瑯>
琺瑯タッパーには、冷たいまま食べるおかずか、直火にかけられるので、汁物を保存するのに向いています。
中身が見えないので、マスキングテープでラベリングは必須。
メリット:ニオイ・色移りしにくい/オーブン・直火可/熱伝導率が良い
デメリット:電子レンジNG/中身が見えない

<プラスチック>
お金をかけずにタッパーを揃えたい人は、プラスチックタッパーがおすすめ。
ただし、劣化やニオイ移りがあるので買い替えすることを考慮して。
メリット:安価/中身が見える/軽い
デメリット:ニオイ・色移りしやすい/劣化する

④アルコールスプレー
料理が傷む原因として雑菌の繁殖が挙げられます。タッパーは消毒してから使いましょう。
使用済みのタオルや布巾は菌が繁殖しているので、アルコールを拭き取る時は、清潔なキッチンペーパーで。

 

日持ちさせる方法

①お酢を使う&濃いめの味付け

お酢の分量にもよりますが、殺菌・静菌効果があるお酢を使った料理は作り置き向いています。
また、塩にも殺菌・防腐効果があるので、濃いめの味付けのものも作り置きに向いています。

②空気に触れさせない

菌の繁殖を抑えるには、空気と触れる面積をなくすと言うことも大事です。ぴったりサイズの容器を使うのがコツ。
チャック付き保存袋に入れる時は、出来るだけ空気を抜いて保存しましょう。

③水分を減らす

菌が増殖しやすい場所といえば水周りですが、料理でも同じことが言えます。
野菜は塩もみして水分を切ってから使い、お浸しや胡麻和え、ポテトサラダなど、水分が多いものから食べるように心がけて。

④直ばしNG&常温に放置しない

タッパーのまま食卓に出したいところですが、常温は殺菌が繁殖しやすい温度。
さらに直箸するとそこから菌が混入するので、食べきれる量をお皿に取り分けてから食卓へ。

⑤温め直せるものは、しっかり火を通してから

サルモネラ、病原性大腸菌、カンピロバクターなど食中毒菌の多くは、75℃で1分以上の加熱で死滅します。
温め直せる料理は、食べる前にしっかり火を通してから食べるようにしましょう。

 

コツを抑えて作り置きライフを楽しんでくださいね♪


最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。

TOPICSトピックス

RANKING!人気記事

つづきを読む
地元民が選ぶ山形県ラーメン人気店【30選】ランキング付き

#編集部おすすめ #まとめ #ラーメン #山形市 #天童市 #東根市 #河北町 #長井市 #米沢市

つづきを読む
おすすめ!山形のそば【23選】地元民の人気ランキング付!…

#編集部おすすめ #大蔵村 #蕎麦 #山形市 #天童市 #寒河江市 #河北町 #山辺町 #尾花沢市 #大石田町

つづきを読む
【お肉をやわらかくする方法10選】結局何が効果的?~おす…

#やまがたギフト #編集部おすすめ

つづきを読む
山形のおすすめパン屋さん【26選】地元民が選ぶランキング…

#編集部おすすめ #グルメ #パン #山形市 #天童市 #東根市 #鶴岡市 #米沢市

つづきを読む
【写真付き】山寺の階段はきつい?階段数や所要時間をご紹…

#編集部おすすめ

Related!関連記事