LIFE くらす

子どもまわりの収納術 #スッキリ収納さん

整理収納アドバイザー渡辺有香さんに聞く

掲載号:mamaid 2019年3月20日号

やまがたの整理収納アドバイザーさんが実践している
子どもまわりの収納アイデア

山形県内で活動する整理収納アドバイザーに、自宅で実践している収納アイデアを紹介してもらいました!気になるプロの技を参考に、自分にぴったりの収納方法を見つけてみませんか?

#スッキリ収納さん
出し入れのしやすさを最優先!モノの定位置をしっかり決めて迷子防止。

渡辺有香さん

寒河江市在住。
整理収納アドバイザー・webライター。9歳と7歳の男の子のママ。

blog「片づけマニア」https://okataduke.themedia.jp

身支度

ランドセルの近くに使うモノをまとめて収納

学校に持って行くハンカチ・ティッシュ・名札は、リビング中央の引き出しに収納。子どもがひんぱんに使う爪切りや虫さされの薬も同じ引き出しに。ランドセル置き場のすぐ近くなので準備もラクラク。

学校用品

ランドセル置き場をリビングの中央に設置

リビング中央にランドセル置き場を設置。体操服や図書袋も一緒に置いています。カゴは帽子や手袋など小物を入れたり、使用しない教材の一時置きに。このコーナーをチェックすれば忘れ物がないか一目で分かるようにしています。
週末に持ち帰る物も定位置を決めて、土日にリビングが散らかるのを防止。

プリント

流れを作ってしっかり管理

step.1:子どもたちが学校から持ち帰ったプリントは、各自キッチンカウンター上のカゴに入れます。置き場所が決まっていると、出す方も読む方も迷うことがなく、プリントが行方不明になることもありません。

step.2:冷蔵庫横に情報ステーションを作っています。期日のあるプリントはこちらに貼り、カレンダーにも書き込みます。プリントはジャンル別に掲示。年間予定表や連絡網などはファイルに入れて保管。

step.3:読み終わったプリントは、あとでやっぱり必要!となったときのために、捨てずに一時置きのケースに入れます。子どもでも探しやすい低い位置に設置して、ケースの上まで溜まってきたら下半分を処分します。これで「うっかり捨てちゃった!」を防止。

作品

子どもと一緒に写真に収める

学校で作った作品類は、持ち帰ったらすぐ写真撮影。子どもと一緒に撮ると、いつ頃作ったかが一目で分かる上に、子どもの得意げな表情も撮れて一石二鳥。その後はしばらくリビングに飾り、子どもが満足したら処分します。

おもちゃ

年に5〜6回「いる・いらない」で整理

おもちゃはひとりずつ収納を用意。大きいモノ・小さいモノ・制作物など、ざっくりとジャンル分けしています。管理は子どもたちに任せ、学期末やクリスマス前など、年に5〜6回中身を出して「いる・いらない」を判断しています。

 


最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。

TOPICSトピックス

RANKING!人気記事

つづきを読む
地元民が選ぶ山形県ラーメン人気店【30選】ランキング付き

#編集部おすすめ #まとめ #ラーメン #山形市 #天童市 #東根市 #河北町 #長井市 #米沢市

つづきを読む
おすすめ!山形のそば【23選】地元民の人気ランキング付!…

#編集部おすすめ #大蔵村 #蕎麦 #山形市 #天童市 #寒河江市 #河北町 #山辺町 #尾花沢市 #大石田町

つづきを読む
【お肉をやわらかくする方法10選】結局何が効果的?~おす…

#やまがたギフト #編集部おすすめ

つづきを読む
山形のおすすめパン屋さん【26選】地元民が選ぶランキング…

#編集部おすすめ #グルメ #パン #山形市 #天童市 #東根市 #鶴岡市 #米沢市

つづきを読む
【写真付き】山寺の階段はきつい?階段数や所要時間をご紹…

#編集部おすすめ

Related!関連記事