LIFE くらす

日本一の芋煮会フェスティバルに行きたい

日本一の芋煮会フェスティバルに行きたい

山形の秋のイベント、といえば芋煮会!

山形の秋には『日本一の』芋煮会フェスティバルというビッグイベントがあります。この記事は、その日本一の芋煮会フェスティバルについてまとめた記事ですが、そもそも「芋煮会」ってどんなイメージを持ちますか。

山形県民には秋になると河原で芋煮会をする文化があります。県民は、秋風が吹いてきたな、と感じるとこぞって河原に繰り出したくなるのです。特に有名なのが、山形市内を流れる馬見ヶ崎川。ここは芋煮会の聖地といっても過言ではないほど、芋煮会をする人々で溢れます。首都圏や他の地域の方たちはびっくりすると思います。マイ鍋を持ってくるグループ、近くのスーパーで鍋のレンタルを含めた芋煮会セットを購入して芋煮をする人たち様々ですが、一様に言えることはみんな、芋煮が大好きであること。

 
そもそも芋煮って?

里芋を、シンプルな煮汁で野菜や肉と一緒に豪快に煮込んだもの。この芋煮汁は宮城や福島などでも一般的の家庭でも食卓に並ぶなじみのある料理で、鍋に入れる食材や味付けやに地域性が色濃く出ます。山形では牛肉を使うこと、醤油ベースであることが大きな特徴です。

河原で食べる文化は、最上川水運で栄えていた1600年半ばに、船頭たちが退屈しのぎに近くの松に鍋を掛け里芋と積み荷の棒タラなどを煮て食べたことが起源とされています。明治になると、牛肉が使われるようになったり、最近では〆にカレールーを入れてカレーうどんにすることが一般的だったりと、芋煮は刷新されながらも山形県民に定着しているものです。

 

『日本一の』芋煮会に行きたい!

『日本一の』芋煮会はいつ?

そんな山形の芋煮文化を盛大に楽しみ、その魅力を全国に発信するイベントが「日本一の芋煮会フェスティバル」です。開催時期は例年9月3週目の土曜日。

催しものは、シンプルかつ大胆です。

直径6.5メートル(※2018年以降)の日本一大きい鍋、で芋煮を作る。提供される芋煮はなんと約30,000食!大鍋の調理には、通常工事現場で使われるような重機を使う。(おろしたての重機を使い、潤滑油には食用油を使うので衛生面も安心です!)

 

『日本一の』芋煮会の芋煮が食べたい!料金は?

大鍋で大胆に調理された芋煮は、日本一の芋煮会フェスティバル会場で「整理券」を購入して食べることができます。1杯は300円。整理券は朝8:30から配布されます。整理券がもらえないと芋煮を食べることができないので、お早めに会場入りされることをおすすめします。

芋煮を受け取ったら、会場内にある「芋煮茶屋」でゆっくり特別な芋煮を味わってください。

(席に限りがあります)

 

『日本一の』芋煮会へのアクセスは?

日本一の芋煮会フェスティバルへのアクセス方法を紹介。

―公共交通機関を利用する場合

JR山形駅で下車
そこから徒歩40分ほどで会場です。(約3.0km)

 

歩くと遠いですので、下記の路線バスのご利用をおすすめします。

【路線バス(山交バス)】

「沼の辺行」乗車、15分→「山形消防署前」下車、徒歩すぐ。

「千歳公園行」乗車、15分→「山形消防署前」下車、徒歩すぐ。

片道240円です。

 

―車で行く場合

芋煮会フェスティバルでは、臨時駐車場を4ヶ所用意しています。臨時駐車場からは有料シャトルバスも運行していますので、ご紹介します。

 

〇須川河川敷駐車場
会場まで 徒歩 約94分(約7.3km)※シャトルバスあり

住所        山形県山形市大字下椹沢

料金        無料

https://goo.gl/maps/8q2ETRN3kb61zLLY6

 

〇山形県庁駐車場

会場まで 徒歩 約25分(約2.2km)※シャトルバスあり

住所        山形県山形市松波2-8-1

料金        無料

https://goo.gl/maps/vybvDcPqW1Y9ybQq5

 

〇山形市公設地方卸売市場駐車場

会場まで 徒歩 約1時間39分(約7.9km)※シャトルバスあり

住所        山形県山形市漆山1420

料金        無料

https://goo.gl/maps/j8Zot6mSToaovr8n9

 

〇山形市中央駐車場(市役所南側)

会場まで         徒歩 約17分(約1.4km)

※山形銀行本店ウラ通りからシャトルバスあり

住所               山形県山形市旅篭町2-2-13

料金               有料(7:00〜19:30まで定額500円)      

https://goo.gl/maps/4GLDZNA6csEWDBTZ8

 

―シャトルバスで楽々会場へ行く!

上の4ヶ所の臨時駐車場から、会場まで運んでくれる有料シャトルバスが運行しています。

運行時間 8:00~16:00(随時)

運賃(片道) 大人 200円/小中高生 100円/幼児以下 無料

 

ーそのほか有料駐車場

臨時駐車場が満車だった場合、その周辺には民間の有料駐車場が複数点在しています。

(会場周辺は大変混雑しますので、時間に余裕をもっていただくのがおすすめです)

https://goo.gl/maps/1FDk21VSjauPfdNPA

 

山形の『日本一の』芋煮会のまとめ

山形県民にとっての秋の風物詩、芋煮会。それを盛大に楽しむイベント『日本一の』芋煮会の魅力、開催時期、アクセス方法をご紹介しました。秋風が吹く山形を満喫するなら、ぜひ9月にこのイベントの大きな鍋で煮込まれる芋煮を堪能してください。

 
『日本一』の芋煮会 イベント概要
 
名称: 山形名物 日本一の芋煮会フェスティバル
時期:毎年9月上旬の日曜日 (雨天決行)
場所:山形市馬見ヶ崎川河川敷(双月橋付近)
住所:会場情報はこちら
https://goo.gl/maps/vA3JTDSAJWDWMPsT8
主催:日本一の芋煮会フェスティバル協議会/山形市/山形商工会議所/山形商工会議所青年部
URL:https://imoni-fes.jp/

RANKING!人気記事