各店の個性が光るスイーツの数々が、午後のティータイムを華や…
#アフタヌーンティー #ZERO☆23 #カフェ #山形市 #東根市
掲載号:ZERO☆23 2020年11月27日号
2人のお婿さんと女性たちが守る、食べさせ上手の割子そば。
店の壁に掛けられた長い書状。粉名屋小太郎のご先祖が、米沢藩よりもらい受けた「饂飩屋株(うどんやかぶ)」です。これを所持する者は有事に、戦場で兵士たちの食事を準備するというもの。緊急事態となれば、表口からどっと武士たちがなだれ込み、長い土間の両側に腰をかけ、大急ぎでそばを掛っ込んで、裏口よりどっと戦場へ向かったそうです。
その後、店は100年ごとに少しずつ移転し、今の場所へ。1966(昭和41)年、米沢~福島間をつなぐ栗子トンネルが開通すると、11代目・金田仁助さんは割子そばを始めます。 どのそば屋も当時はラーメンを提供していましたが、これを機に、粉名屋小太郎はそば一本に。ラーメン1杯60円の時代に、割子そばは350円。しかし、これが大当たり! 企業の「接待文化」と相まって、人気そば店となりました。
11代目の妻よしさんが管理する、手入れの行き届いた建物と庭も魅力のひとつ。城下町の雰囲気を感じることができます。腕を振るうのは12代目・金田和博さんと、13代目の洋一郎さん。実は二人ともお婿さんで、それぞれがそば打ち修業を経て、自分にあった打ち方を身につけました。2人のお婿さんと女性たちが店を守り続けています。
割子そば 5段 1,900円
小さな割子に盛り分けたそばに、一段ずつ違った薬味をのせ、つゆをかけてどうぞ。この日は菊とくるみ、えび天、マグロ、とろろ、なめこおろし。薬味は季節によって変わります。
十割手打ちそば 板のせ(1,600円)。
そば打ちは二人で。「父は柔軟な人。私とはゆるやかな職人気質でつながっていると思う」と洋一郎さん。
米沢藩六代藩主・上杉吉憲公から温飩屋(うどんや)株と鑑札を授かりました。13代にわたり受け継いでいます。
「注意が分散するから、支店はつくらない。1店で精一杯やる」と洋一郎さん。100年を越える蔵と庭は11代目の奥さまが管理。
新型コロナウイルスで休業した際、みんなで磨いたという天井。太くて見事な梁が黒く光っています。
住/米沢市中央5‐3‐19
電/0238(21)0140
営/11時30分~19時30分 ※売切次第終了
休/月曜
駐/有
最新の情報とは異なる場合がありますので、ご確認の上、お出かけ下さい。